今日は、はてなブログっぽい話

ボーかロイドも気づかないうちに新製品が発売されたりしてて、凄いね。この速さ。主語も修飾語も曖昧で何の速さか漠然としてるけど、速い感じがする。未来っぽい。
この一部で盛り上がりを見せているDTMとかボーかロイドについて、その人気に火がついたその原因はどう考えても動画サイト*1。そういう意味で一番ブロードバンドの影響を受けてるのは、Web2.0的なサービス利用者じゃなくてブロードバンドと直接関係の無いDTM関連なんじゃないかという事を思った。
DTM*2は声だけは生音じゃなきゃいけないという欠点があった訳だけど、質の良いボーカロイドの台頭で完全にパソコンで完結出来るようになったし、ボーカロイドの癖のある歌声も絵がついたことでキャッチーに受け止められるし、動画サイトを発表の場とする事で動画サイトでの日本人向けの一つのコンテンツが確立された。つまりお互いに補完しあってる。さらに言えば、自由な時間と少しのお金がある学生という動画サイト*3のメインターゲット層とDTM潜在的な利用者が被って相乗効果を生んでいるということじゃないかと。
ちょっと視点を変えると、ホコ天でバンドブームがもたらされたという現象が、メディアをWeb上の動画サイトに変えて、バンドをDTMに変えて繰り返したみたいで面白い。メディアの変遷とブーム。ほこ天と違うのは明確なプロデューサーが居ない事だけど、もし誰かが狙ってブームを起してるんだとしたら凄いなこれ。
以上就活用のメモって事で。僕は今のところ生音オンリーですがネット上でも生音レコの話しはどんどん追いやられてしまっていて悲しい。

*1:ニコニコ動画

*2:DTMはここでは打ち込みの音楽っていう意味で

*3:ニコニコ動画